マイオブレースとは?

子どものあごや顔周りの筋肉を正しく成長させることで、無理な力を加えることなくきれいな歯並びをつくる矯正法です。歯並びを悪くする原因を“根本から”改善。自然な成長の中で、美しい歯列と理想的な口腔習慣を形成します。

マイオブレースとは?

マイオブレースの特徴

  • 歯並びの「早期予防矯正」です
  • 骨格や歯並びを正しく成長させます
  • 平日1時間と夜間のみの装着です
  • 整えた歯並びがずっと続きます
  • あごや歯に無理な力を与えません
  • 正しい口腔習慣が身につきます

ワイヤー矯正との違い

一般的な小児矯正 マイオブレース小児矯正
考え方

装置

歯並びの改善

装置

歯並びが悪くなる原因そのものの改善・生活習慣や子供の成長過程に応じた治療・根本的解決

方法 歯に金属のワイヤーを常時取り付けて加圧し、歯の位置を動かす 取り外し可能なマウスピースを平日1時間と夜間に装着
平時のトレーニング(鼻呼吸、姿勢改善など)
痛み 歯を大きく動かすため、装着時や食事の際に痛みを伴う 装着時間が短く(平日1時間+夜間)、無理な力を加えないため痛みは少ない
抜歯の必要性 場合により抜歯を伴う ほとんどの場合で抜歯することなく、自然な成長と発達をサポートする
治療中の歯のケア 器具が歯磨きの邪魔になるほか、着脱時にエナメル質を傷つけ着色や虫歯のリスクがある 通常通り歯磨きができ、食生活や口腔習慣の改善により虫歯予防につながる
治療後の経過 保定装置(リテーナー)を用いて定期的に調整
後戻りの可能性がある
保定は不要
歯並びを骨格など根本から改善するため後戻りもなし
その他の効果 特になし 輪郭やあごのラインをきれいに
ぜんそくやアトピー性皮膚炎などの改善
口呼吸を直し健康な身体をつくる
ほか審美面、健康面でメリット多数

治療の流れ

  • 見出し

    院での診察

    まずはお子様の歯列や口内の詳しい様子を確認します。 マイオブレース矯正は歯並びや口腔習慣改善のため、あごや骨格の発達とともに時間をかけて行う治療です。 そのため治療を始める前に、普段の食生活や気になる癖などについてもお聞かせいただく場合があります。
    「ぼーっとしている時に口が開いている」
    「頬杖をつくことが多い」など、些細なことでもぜひお聞かせください。

  • 見出し

    ■毎日の過ごし方
    専用のマウスピースを、日中1時間と夜間に装着させてください。
    最初は違和感がありますが、痛みは少なくすぐに慣れるはずです。また直接ご来院いただいた際、お子様の正しい口腔習慣を身につけさせるトレーニングもお伝えします。一日10〜30分ほど、毎日繰り返して行うと効果的です。
    ■主なトレーニングと身につく習慣
    ・鼻呼吸
    ・食事や会話以外で唇を閉じること
    ・正しい舌の位置 ほか

  • ■成長に合わせた治療法のご提案
    マイオブレース矯正ではお子様の年齢や発達状況、歯並びの状態に合わせて使用器具を柔軟に変更します。
    成長が早い子どもの正しい発達を見守るため、定期的にご来院ください。

    マイオブレース矯正を始める年齢は一般的に3〜10歳と言われています。
    しかし、あくまで大切なのは、子ども一人ひとりの成長に適した治療を行うことです。

    当院では0歳から始められる子どもの口腔ケア(予防歯科)も行っております。
    子どもに「今、必要なお口の予防治療」を行うため早めに当院にご相談いただくことをオススメいたします。

  • 見出し

    列完成へ

    永久歯が生え揃った時点で、最後の器具交換を行います。 適切なトレーニングの習慣が身についていれば、歯列・骨格ともに大きな改善が見られるはずです。 マイオブレース矯正の目的は、歯並びを整えるだけではありません。 食べ物の飲み込み方、呼吸の仕方、姿勢改善など身体全体を整える役割も持っています。 全身の健康を“お口の環境”から整えるため、最後まで治療を続けていきましょう。

よくある質問

  • ぼーっと口を開けているのは何が原因ですか?
    何らかの理由で口呼吸が癖になってしまっていることが原因です。口呼吸は鼻呼吸に比べ、空気中の菌やウイルスをそのまま体内に取り込んでしまう特徴があります。早期に癖の改善を行いましょう。
  • マイオブレース矯正にはどれくらいの時間がかかりますか?
    お子様の顔の骨格や歯並びの状態などにもよりますが、だいたい2年位とお考えください。大切なのは、子ども一人ひとりの成長に合わせた的確な治療を行うことです。
  • 本当に後戻りはないのでしょうか?
    マイオブレース矯正は、ただ歯並びを治す治療ではありません。歯並びを悪くする原因(呼吸の仕方、舌の置き方、骨格など)から改善し、子どもの正しい口腔習慣と成長を促す治療です。適切な口腔習慣が身についていれば、従来の矯正と比べて後戻りのリスクは限りなく低くなります。

お子様がお口のコンプレックスを感じないために

当院では、妊婦さんや出産後のお母さん、そして0歳のお子様に対して、お子様が生まれる前からお口の健康を考えた治療を提案しています。
お子様の歯科治療では、主に予防を重視しています。虫歯だけでなく、歯並びや口呼吸など、お口の健康な成長のために、私たちはしっかりとご相談に乗ります。

マイオブレースとは?

サテライトサイト

  • サテライトサイトバナー

Googleマップ